プラタナス産婦人科クリニックながつた

診療時間アイコン診療時間 アクセスアイコンアクセス
赤ちゃん

人工妊娠中絶

人工妊娠中絶について

人工妊娠中絶と母体保護法

人工妊娠中絶は、母体保護法という法律に順守して施行されなければいけません。人工妊娠中絶は、母体保護法第14条に該当する場合に施行可能です。母体保護法指定医師のみが人工妊娠中絶という医療行為を行うことができます。

配偶者の同意

本人および配偶者(戸籍上の婚姻関係がある場合)の同意が必要です。未婚の場合は、配偶者に当たらないので、必ずしも同意書は必要ありません。また、DV等で事実上婚姻関係が破綻している場合も、配偶者の署名は不要となります。

妊娠週数と中絶方法

  • 妊娠のごく初期の段階(胎嚢が子宮内に確認できるまで)
    妊娠継続を望まず、人工妊娠中絶を希望されても、超音波検査で子宮内に胎囊(たいのう)が見えて子宮内妊娠であると診断がつくまで手術はできません。
  • 妊娠5週~妊娠9週0日まで
    中絶の方法として、当院では(1)経口中絶薬(2)手動真空吸引法による手術が選べます。
  • 妊娠9週1日~妊娠11週6日まで
    手動真空吸引法による手術となります。外来扱いの日帰り手術となります。
  • 妊娠12週~妊娠21週6日まで
    中期中絶となります。頸管拡張後、子宮収縮薬で中絶(分娩)することになります。3-4日間の入院が必要です。費用¥550,000~ ※入院日数により変動します。事前に予約金として¥100,000必要です。硬膜外麻酔による無痛中絶も可能です。(追加費用¥100,000)
  • 妊娠22週以降の人工妊娠中絶は認められておりません。

術前検査

安全な中絶のために、週数にかかわらず下記の血液検査を行う必要があります。費用¥10,000

  • 血球計算(貧血の有無)
  • 感染症検査(梅毒・B型肝炎・C型肝炎)
  • 血液型
  • RhD

(1)経口中絶薬と(2)手動真空吸引法による手術の違い

※スクロールできます

(1)経口中絶薬「メフィーゴパック」 (2)手術
手動真空吸引法(MVA)
妊娠週数 妊娠9週0日まで 妊娠11週6日まで
利点 費用が安い
手術による合併症がない
手術したその日に終わる
副作用など 吐き気、腹痛、多量の出血
時間の拘束が長い
術後の軽度の痛み、出血
費用 ¥100,000(薬剤費・入院費込み) ¥150,000(手術費用)
所要時間 1剤目を内服してから3日間程度
(早く終わる場合もあり)
24時間入院の可能性あり
半日
手術は10-30分ほど
注意点 約1割は手術必要

※その他、術前診察料、術前検査料、術後診察料がかかります。また処置や処方により追加料金が発生する場合があります。

経口中絶薬 メフィーゴパックについて

2023年4月、日本でも飲む中絶薬、中絶用の飲み薬として経口中絶薬「メフィーゴパック」が承認され販売が開始されました。国内では母体保護法指定医師の管理下でのみ処方されます。当面の間は入院設備がある病院もしくは診療所でのみ処方できます。2種類の薬剤を内服する方法で行います。少なくとも4回の来院が必要です。

  • 初回診察
    子宮内に妊娠を確認し妊娠9週0日より前であることを確認します。処置前の血液検査(血球計算、感染症、血液型)の検査を行います。同意書をお渡しし、日程を決めます。
  • 来院していただき、1剤目:ミフェプリストン錠200mgを医師の面前で内服していただきます。当面は1剤目内服の日程を月曜日、火曜日、土曜日に限らせていただきます。内服後の腹痛、出血があり、鎮痛剤でも治まらないような痛み、または夜用ナプキンを1時間に2回以上交換するような出血が2時間以上続く場合は当院に連絡してください。
  • 2の2日後(36-48時間後)、朝9時に来院して入院します。2剤目:ミソプロストールバッカル錠800μgを口の中に入れ、30分後に残っていたら飲み込みます。同時に鎮痛剤を処方します。
  • 内服後、4時間までに61%の方で胎嚢が排出されます。4~8時間までで25%の方で胎嚢が排出されます。排出後診察を行い退院となります。24時間後も排出されない場合は手動真空吸引法による手術を行います。手術を行う場合は手術費用として\50,000追加となります。
  • 1週間後、婦人科外来を受診していただき経過が問題ないことを診察で確認します。

経口中絶薬メフィーゴパックの注意点

  • 1剤目内服後から子宮出血がおこることがあります。まれですが重度の出血量となることがあり、夜用ナプキンを1時間に2回以上交換するような出血が続く場合は受診してください。
  • 2剤目内服後から、胎嚢排出されるまで院内待機が必須となります。一泊入院となる場合があります。
  • 急な痛み、出血が起こるため、1剤目内服後から胎嚢排出まで自動車などの運転は控えてください。
  • 排出されない場合、もしくは途中で手術への切り替えを希望される場合は、手動真空吸引法による手術を行います。手術を行う場合は手術費用として¥50,000追加となります。

手術の方法 手動真空吸引法(MVA) と傍頸管ブロック麻酔を用いた子宮内容除去術

従来の電動真空吸引法に比べ、

  • やわらかい素材で作られている吸引管(ソフトカニューレ)を子宮内に挿入し、手動で吸引するため、子宮内膜を傷つけずにすみます。
  • MVAは1回きりの使い捨ての器具のため、器具による感染リスクがありません。

術前術後の流れ

1.診察と検査
初回の診察で、子宮内妊娠であることを確認し、妊娠週数を決定します。処置前の血液検査(血球計算、感染症、血液型)の検査を行います。同意書をお渡しし、日程を決めます。
2.手術説明
医師より、手術の方法・麻酔の方法・合併症等を説明し、同意書をお渡しします。その後、手術日程の相談及び手術の注意事項・持ち物についてスタッフより説明をいたします。
3.手術当日
  • ❶ 術前準備
    9時もしくは10時ごろに来院していただきます。同意書を必ずお持ちください。また費用は事前にお預かり金をいただき、術後に精算いたします。手術を安全に行うために手術前に子宮口を広げる前処置を行う場合があります。当院ではこの際にも傍頸管ブロックにて麻酔を行いますので痛くありません。手術着に着替え、腕から点滴を入れます。
  • ❷ 麻酔
    手術室に移動し、点滴より静脈麻酔と傍頸管ブロックにて子宮に局所麻酔を行います。眠った状態を確認し手術を開始いたします。
  • ❸ 手術
    MVAでの手術は短時間で終わります。手術時間は約10分です。
  • ❹ 術後
    麻酔の効果が切れるまで約2時間、ベッドでお休みいただきます。麻酔から完全に覚め、歩ける状態になったら、術後診察を行い問題ないことを確認し、ご帰宅いただきます。 手術当日は9時もしくは10時にご来院いただき、ご帰宅は17時頃になります。
4.術後(ご帰宅後)
術後には感染を予防する抗生剤、子宮の収縮を促す子宮収縮剤を処方いたします。痛みが強い場合には鎮痛薬の内服をしていただきます。術後約1週間に術後診察を婦人科外来で行います。全身状態、出血の状態などをチェックいたします。

中絶後の留意事項

  • 術後に、強い下腹痛、発熱、あるいは多量出血があれば、早めに再診してください。
  • 術後、1週間~10日後に外来を受診していただき、術後の回復が順調かどうか診察します。
  • 今後、希望しない妊娠をしないように、避妊の方法については婦人科外来でご相談にのれます。
  • 非常にまれですが、子宮内外同時妊娠のことがあり、その場合には、手術後に子宮外妊娠の治療が必要となることがあります。

そのほか

RhD陰性の方は感作を防ぐために術後の抗D 免疫グロブリン注射をお勧めします(自費)。